1095日の奮闘記録

2024年中学受験に向けてSAPIX下位コースでジタバタする様子を記していきます。小3の2月Aコースから通塾スタート。

5年1月復習テスト 結果

成績公開から何日も経っているので今更ですが。予想通りの悪い結果でした。

2学期後半から緩やかに下がり傾向です。

娘より下のコースで退塾者をチラホラ聞くので、自動的に娘はグラフの下の方に移動している。…ということでしょうか。むむむ。娘の学力が落ちているわけではないならいいのですが。

 

平均点

4科 285.2点(500点)

2科 176.1点(300点)

算数 80.1点(150点)

国語 96.0点(150点)

理科 54.6点(100点)

社会 54.6点(100点)

 

平均点まで遠いなあ。

次は3月上旬の組分けテストです。

学習範囲が広がるにつれて、テストに向けて何を復習したら良いのか分からなくなります。

算国理はひと通り中学受験の範囲が終わってますもんね。全範囲を万遍なく復習する時間は無いに等しいので、まずは苦手分野に絞ることになるかなと思います。

 

さて、今週から新6年の授業が始まりました。

塾では6年生になったということで、娘の中で何かが芽生えたのか、自分から机に向かう時間が増えました。

これまでダラダラ時間が長く、机に行けー、と私に何度も促されていた娘が。

 

その日のやることリストは私が書いているのですが、それさえあれば、自分で取り組む順番を決めて、サクサク進めているようです。

たまに私のリスト用意が遅れると、「今日何したら良いー?」と聞いてくることもあれば、パターンが分かっていれば「続きのアレでしょ。書いといた。」となることも。

 

「課題をこなすだけ」の学習になっていないか監督が必要ですが、勉強に向かう姿勢は一歩前進かなという近況です。