1095日の奮闘記録

2024年中学受験に向けてSAPIX下位コースでジタバタする様子を記していきます。小3の2月Aコースから通塾スタート。

サピ4年 フォロー不足を反省

SAPIXは親の負担が大きい、とはよく聞く話。

保護者会動画では、親は「教える」ことはしないようにと言われます。
教材の整理と、進んでる?という声掛け程度に、と。あとは○付けを手伝うくらい。


でも。でもでも。。
最下位のAコースからスタートした娘。
授業内容が頭に入っていないまま帰ってくる!
家庭学習の時点で「初見です〜」みたいな感じ。

そりゃー親の出番です。
分かんない!!と発狂して家庭学習が進まないので、ある程度は教えてました。


1年経って少しは成績上昇したものの、まだまだ親のフォローが足りなかったと反省です。


私がしていたことは、主に
・教材のファイリング
・学習計画の管理(ホワイトボード・毎日の記録用紙の準備)
・分からない問題を解く道筋を示す(算数)
という感じ。

細かく言えばまだあるとは思います。


教材やスケジュール管理はしていたと自負しています。
が… 肝心の定着度まで把握できていなかった。
今更ながら反省です。


今週は4年生として最後のテスト、1月復習テストがありました。
クラスの昇降に関わらないので対策なしで臨んでも良いのですが、我が家はマンスリーテストよりは手抜きしながらも対策しました。


最終目標はクラスUPではなく志望校合格。
復習テストの範囲=入試の出題範囲に含まれますからね。。
対策として復習することで、定着を図りたいのです。


今回のテスト対策に、範囲の定着度を確認する作業を付きっきりでやってみました。

…結果、家事が回らない( ;∀;)

こりゃー どうしましょ。
学習計画をよくよくよーく練らなくては。
家事の手抜き術も検討しなくては。


兎にも角にも4年生のサピ終了!お疲れさまでした。
5年生以下は新学年スタートまで10日間ほど小休止といったところでしょうか。
もう2月は目の前。6年生の健闘を祈っています。